プロフィール
- 主な対応ジャンル
-
- 専門分野
-
- 得意対象者
-
- 出身・ゆかり
-
兵庫県・大阪府・京都府
1967年6月 |
兵庫県生まれ |
1993年3月 |
私立関西大学 工学部 卒業 |
1993年4月 |
加工顔料製造業で生産技術に従事 |
1996年7月 |
化学薬品製造業で研究開発、品質管理に従事 |
2004年1月 |
染料製造業で生産技術に従事 |
2015年1月 |
コンサルタント会社にて経営支援、営業に従事 |
2018年10月 |
くぼつ経営研究所 設立 |
2020年4月 |
京田辺商工会新型コロナ支援 |
2021年4月 |
東大阪市役所窓口相談 |
主な講演テーマ
品質保証基礎研修
品質保証の革新により不良ゼロを目指す
対象 |
管理職向け・現場管理者、リーダー及び候補者向け |
時間 |
3時間×9回 |
テーマ |
生産管理・現場改善 |
- 内容
-
自社の品質保証を改善して現場改善や生産管理を向上したい方向けの内容となっています。9回シリーズでの研修ですが、1回や2回でもわかる内容となっています。
①源流管理の進め方
②品質と環境整備(4S)
③ワンページ標準で品質をつくり込む
④品質と環境整備(規律)
⑤QCストーリー 品質不良の原因を分析する
⑥QCストーリー 品質不良の実行対策をおこなう
⑦品質と設備メンテナンス
⑧検査基準の官能検査と限度見本
⑨品質と多能化
成果を上げる業務改善
生産性向上に資する業務改善の目的と必要性を理解し、改善の着眼点と具体的な進め方を習得する
対象 |
人事・総務・製造・営業等における管理者・監督者、リーダーの方 |
時間 |
6時間×2回 |
テーマ |
生産管理・現場改善 |
- 内容
-
生生産性向上には、生産・営業等をはじめ人事・総務等を含めた全ての部門の業務改善が重要です。生産性向上へ業務プロセスを見直し、改善の考え方や改善の着眼点、具体的な進め方を学びます。
<研修内容>
①業務を改善する目的とは
②業務改善の取組とその成果事例
③業務の可視化の必要性と可視化手法
④業務プロセス上のムダの洗い出し
⑤現状分析と改善プランの検討
⑥改善策の考え方と継続的改善
生産現場の問題解決
生産管理を理解し、生産現場の問題を発見、解決できる
対象 |
管理職向け・現場管理者、リーダー及び候補者向け |
時間 |
6時間×2回 |
テーマ |
生産管理・現場改善 |
- 内容
-
生産性の向上には、生産現場の問題を発見し効果的な改善を継続することが重要かつ不可欠になっています。生産現場の問題解決の仕組みと勘所を理解し、改善の考え方と手法・実践方法を体系的に学びます。
<研修内容>
1.生産活動の基本
①生産現場を取り巻く状況の変化 ②生産現場の問題点
2.現状分析とムダの発見
①ムダとは ②ムダを見つける目を養う
③現状分析とギャップアプローチ ④自社のムダを見える化する
3.生産現場の改善
①体系的な改善手順 ②問題を分析する ③ムダの要因を解析する
④生産現場の改善
主な実績
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
内容 |
2020年7月 |
滋賀経済産業協会 |
「品質保証研究会」9回シリーズ研修 |
2021年1月 |
奈良経済産業協会 |
「生産現場の問題解決」2回シリーズ研修 |
2021年6月 |
滋賀経済産業協会 |
「品質保証研究会」9回シリーズ研修 |
2021年8月 |
東大阪市産業創造勤労者支援機構 |
「成果を上げる業務改善」セミナー |
2022年1月 |
奈良経済産業協会 |
「成果を上げる業務改善」2回シリーズ研修 |
2022年5月 |
わかやま産業振興財団 |
「品質基礎研修」3回シリーズ研修 |
2022年9月 |
大阪府工業会 |
「設備保全の基礎知識」1日研修 |
2022年7月 |
泉大津図書館 |
「創業した事業を継続するには」セミナー |
2023年1月 |
奈良経済産業協会 |
「成果を上げる業務改善」1日研修 |
2023年3月 |
京都府めっき製造業 |
「品質保証研修」4回シリーズ |
WEB開催について
2021年1月「成果を上げる業務改善」1日×2回 web動画研修
2021年8月「成果を上げる業務改善」1h web動画セミナー
講師連絡先