プロフィール
1964 | 栃木県宇都宮市生まれ |
---|---|
1983 | 栃木県立宇都宮高等学校 卒業 |
1989 | 慶應義塾大学 商学部 卒業 |
1989 | 松下電器産業株式会社入社(現パナソニックHD株式会社) |
2023 | 中小企業診断士登録 |
2023 | 中小企業診断士事務所 L&R Labo開業 |
2024 | 京都商工会議所 経営支援員 |
2024 | 中小企業基盤整備機構 経営アドバイザー |
2024 | 京都商工会議所 経営支援員 |
2025 | コンサルファーム勤務 |
主な講演テーマ
頭を悩ます 購買・調達担当者 に向けた納期・価格交渉スキル向上
~交渉を有利に進める“交渉事前準備の4原則”と“交渉現場での4原則”~
対象 | 管理職向け・その他 |
---|---|
時間 | 1日 |
テーマ | 生産管理・現場改善 |
- 内容
- 「納期」と「価格」における交渉は購買・調達に携わる者にとって避けては通れない職務であり、担当者がその交渉に頭を悩ませている光景もしばしば見受けられます。本セミナーでは交渉の事前準備と実際の交渉の現場における“4原則”を学ぶことで、さまざまな状況における納期・価格交渉の場面での対応力を身につけていただけます。セミナー後半では納期および価格交渉のケーススタディを用意しており、交渉において必要となる前提知識を学ぶとともに、前半で学んだ“交渉の原則”をアウトプットする場としていただけます。 1.“交渉”の概論 基礎となるスキルを身につけよう 2.交渉を成功に導く “交渉の原則” とは? 3.交渉ケーススタディ① 「納期交渉」のポイント 4.交渉ケーススタディ② 「価格交渉」のポイント
交渉スキル習得による業務革新と幸福の実現
Well-beingとHappinessを高める実践的交渉術セミナー
対象 | 管理職向け・新入社員向け・その他 |
---|---|
時間 | 半日から1日 |
テーマ | 組織開発・活性化 |
- 内容
- 日常の大半を上司、他部門、お客様などの交渉(調整)に時間を費やさせているのではないでしょうか。また、日常生活でも人と交わる中で、常に交渉、判断の連続です。交渉力を身に着けることで、Well-Being&Happiness、豊かな人生を送ることを目標としています。 良好な長期的な人間関係を構築する交渉術、常にポジティなブな状態を維持し心理的安全性を確保する方法をお伝えします。この両輪のスキルを身に付け、イキイキ、わくわくの毎日の生活を実現しましょう。 1.なぜ交渉スキルは必要か 2.交渉の基本概念 3.交渉を円滑に進める為に 4.ケーススタディ
利益を生み出す原価管理の実践力
コストの「見える化」から戦略的意思決定まで 〜現場と経営をつなぐ原価管理術〜
対象 | 経営者向け・管理職向け・その他 |
---|---|
時間 | 半日から1日 |
テーマ | 生産管理・現場改善 |
- 内容
- コスト削減だけでは利益は残りません。重要なのは「原価を正しく把握し、戦略的に活用すること」。本セミナーでは、原価の基本構造から、利益を生むための分析手法、現場で使える改善ポイントまでを実践的に解説します。中小企業の経営者・管理職・担当者の皆様が、業務効率と収益性の向上を図るためのヒントを得られる内容です。 1. 原価管理とは何か?〜「コスト削減」だけではない本質〜 2. 原価の構造と見える化 3. 原価情報を活かすための分析視点 4. 現場で使える!原価改善の実践ポイント 5. ケーススタディ&ディスカッション(時間に応じて)
主な実績
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|
2023/12/8 | 泉大津図書館 | 交渉スキル習得で業務効率向上&Well-being&Happinessな人生を |
2024/4/13 | 大阪府中小企業診断協会 | 中小企業診断士としての第一歩 〜案件獲得のための活動戦略〜 |
2025/1/23 | 大阪府工業協会 | 購買調達担当者のための納期・価格交渉スキルアップ講座 |
2025/2/1 | 同友館 | 中小企業のための補助金・助成金 活用徹底ガイド |
WEB開催について
2025年3月時点の実績は、1時間程度のセミナ-です。内容は交渉力向上、調達力向上、原価管理、伴走支援がテーマとなっております。
・2023年5月 中小診断士受験生支援機関ココスタ 事例Ⅳセミナー
・2023年9月 大阪中小企業診断協会 原価管理研究会 原価管理
・2023年12月 大阪中小企業診断協会 事業革新研究会 交渉力向上
・2024年3月 中小診断士受験生支援機関タキプロ 診断士の歩き方
・2024年4月 大阪中小企業診断協会 診断技術力向上研究会 伴走支援
・2024年6月 大阪中小企業診断協会オンラインショートセミナー
交渉力向上
・2024年12月8日 大阪中小企業診断協会 電機業界研究会 調達力向上
・2025年3月 個人向けセミナー 中小企業診断士としての第一歩
〜案件獲得のための活動戦略〜
・2023年5月 中小診断士受験生支援機関ココスタ 事例Ⅳセミナー
・2023年9月 大阪中小企業診断協会 原価管理研究会 原価管理
・2023年12月 大阪中小企業診断協会 事業革新研究会 交渉力向上
・2024年3月 中小診断士受験生支援機関タキプロ 診断士の歩き方
・2024年4月 大阪中小企業診断協会 診断技術力向上研究会 伴走支援
・2024年6月 大阪中小企業診断協会オンラインショートセミナー
交渉力向上
・2024年12月8日 大阪中小企業診断協会 電機業界研究会 調達力向上
・2025年3月 個人向けセミナー 中小企業診断士としての第一歩
〜案件獲得のための活動戦略〜